2022/04/28
色移りしないデニムトートバッグ
こんにちは。今日は新作のデニムトートバッグをご紹介します。岡山県産の色移りしない13.5オンスのセルビッチデニム(綿100%/ネイビー)を使用したトートバッグです。
セルビッチデニムとは旧式の織機(シャトル織機)でしっかりと打ち込んだデニムの事で、生地の端に赤いライン(赤耳)でほつれ止めが施されているのが特徴です。現在、高速で布を織る事の出来る革新織機で織られたデニムと比べて、目が不均一で凹凸感のある独特な風合いになります。これがセルビッチデニムの魅力であります。
また、13.5オンスとは、一般的によく流通しているレギュラーオンスです。薄くなく厚すぎないです。
色移りしないデニムとは、堅牢度の高い反応染めと呼ばれる特殊な手法で染色しており、摩擦が原因の色移りがしにくくなっております。また、購入時の色味を長くお楽しみ出来るのも特徴です。※水や雨、汗等で濡れた場合は色移りする可能性がございます。
お買い物時のエコバッグとしても、長ネギの頭が出るくらいで良かったですよ。夏なら一泊できるくらいの容量はあります。
B4ファイルがすっぽり入る縦長です。サイズは、タテ約44cm×ヨコ(上端)約44cm×ヨコ(下端)約32cm×マチ約12cmです。
持ち手は、肩に掛けても食い込まない幅の3,5cmにし、長さは縦27cmと余裕を持って腕を通せるように設定しました。
次にデザインの話をします。
このトートバッグは、前、後ろと同じデザインです。それぞれポケットが1つずつあります。
ポケット端は、赤耳でパイピングしています。
内側にも、ファスナーポケットとマジックテープ付きポケットがあり、収納力に優れた機能的な仕様になってます。
使用している生地は、11号帆布(綿100%)の生成です。生成なので、漂白や染色はせず、素材本来の自然な風合いの生地になっております。従って、模様のような黒や茶色いぶつぶつが生地上で確認できますが、こちらは原材料の綿花の破片が混入している為で、汚れではございませんので、ご安心ください。私は、この生成の風合いが天然素材を感じられ、生地表面によって、ぶつぶつ模様も疎らな感じが好きで、このセルビッチデニムと相性が合うと思って使用しました。
ファスナーポケットでは、手触りの良いコイルファスナーを使用してます。鍵など小物をお入れするのに丁度良いです。
マジックテープ付きポケット。一般的な長財布なら横にしてお入れできるサイズ感です。
マジックテープがないと、ポケットがベローーンと落ちてくるんですよね。特にスマホくらいの重さの物を入れると。ポケットの試作品も10個くらい作り直しましたね。
縦長なので、手前に吊るしポケットが2つあると便利でした。
底マチは生地が二重になってますので、丈夫な作りになっています。
開閉口にはファスナーが付いてますので、中身を隠す事ができます。
ファスナーのスライダーにはデニムの引手が付いてますので、開閉しやすいです。
価格は、税込み¥8,800です。
現在、ミンネというショッピングサイトにて販売してます。
ショッピングサイトの使い方がよく分からないと言うお客様がおりましたら、ホームページにありますコンタクトからメッセージを頂ければ、個別でご対応致します。
お気軽にご連絡下さい。
haine:ハイネ